最近のエントリー
婚活はゴールではなく新しいスタート
心構えや気持ちはしっかり焦らず進めていきましょう
婚活と言えば、将来の結婚相手を探すための“手段”の1つです。
婚活をする多くの人が勘違いしていることとして、「婚活をすれば結婚できる」という考えがあります。
もちろんこれが完全に間違いかと言われると、そうとも言えないかもしれません。
しかしながら、最初からそう思ってしまって婚活をスタートする場合、ほとんど失敗する事になりかねません。
なぜなら、婚活は結婚相手を見付けるための手段でしかありません。
失敗してしまう人の多くが、手段が目的となってしまう事にあり、婚活自体が目的でありゴールと考えてしまう事があります。
手段と目的と明確にし、その先を見据える事が大事
婚活は先ほども書いたように、あくまでも手段です。
婚活することが目的でゴールという人は1人もいません。
もっと言ってしまうと、婚活は結婚する事を目的としていますが、現実世界においては結婚したとしても、そこからそこから新しい生活もまた始まっていくことになります。
婚活はあくまで結婚という次のステージへへ移るための手段でしかありません。
婚活したからといって、必ず結婚できるわけではない
よく勘違いしている人がいるのですが、婚活はあくまでも結婚に向けての活動をするというものです。
そのため、婚活をすれば絶対に結婚できるわけでもありませんし、婚活をすれば後は自動的に簡単に結婚できるなんて事もありません。
そして、婚活をして結婚したら終わり!なんてものでもありません。
婚活に成功して結婚をしたら、そこから新しいまたスタートが始まるだけなのです。
たまに婚活して結婚することを最終目標かのように捉えて活動している人がいますが、その先にある事もしっかりと見据えておきましょう。
何度も書いていますが、婚活は手段であり、目的ではありません。
最初の目的として結婚すること、次なる目的として結婚生活がうまくいくこと。
これらをしっかりと意識して考えた上で、婚活しなければうまくいくのは厳しくなります。
婚活をしたからこそ新しく気付くこともある
婚活をしようと思って入会したら、当然色々な活動をしていきます。
最初からいきなり重めの婚活をするのが憚られる場合など、まずはライトな婚活から始めるという方も多いです。
その場合、多くの婚活サイトを利用して合コンや街コンなどの飲み会に行ってみるといったところから始める方も珍しくありません。
しかしながら、全てが全て、出会った人とうまくいくわけはありません。
人と人ですから、合う人・合わない人、うまくいく人・うまくいかない人、という場面も必ず出てきます。
サービスの場だけが婚活の出会いではない
以外と多いのですが、婚活を始めてから、実は昔の知人と結婚したというのがあります。
昔からの友人関係を続けていた人や、級友、昔の同僚や同級生など、たまたま会ったり、同窓会で会ってお互いが意識するようになり、お付き合いが始まったというケースがあります。
これは、婚活を行う以前には恋愛対象として見ることができなかった、もしくはそういった対象として見たこともなかった身近な存在に気付くことができたという一例です。
このように婚活を行ったからこそ見えてくる出会いというものも存在するのも事実で、実際に一定数こういった婚活をして別の場で出会った人と結婚したという人もいます。
婚活する事をゴールと捉えていては、視野が狭くなってしまいますから注意しましょう。
婚活はゴールではなく目的でもなく手段であると意識する
婚活を始めれば、多くの人が余裕よりも焦るという気持ちの方が抱く回数は多いはずです。
この時に注意しなければならないのが、焦りです。
例えば、周囲の知人が次々と結婚していく焦りから妥協で選んではいけません。
久しぶりに会った友人から結婚報告などの話を聞く機会が増えてしまうと、次第に「自分も早く結婚しないと…」や「なぜ自分はできないんだろう…」といった焦りが出てくると思います。
そういった思いから婚活を通して結婚に踏み切ったとしても、結果としては、良い結婚生活を送る事ができず、最悪の場合は離婚へと繋がる恐れがあります。
最終目標は結婚する事ではなく、結婚生活を続けていくこと
大事なのは、結婚をする。という1つのイベントではありません。
結婚をし、人生のパートナーとしてお互いが尊敬しあい、支え合って結婚生活を続けていかなければ意味がありません。
せっかく婚活をして出会いがあったとしても、結婚する事だけしか考えず、そこを目的やゴールとして考えていると、その後がうまくいかないことは当然です。
婚活をする際に、“結婚する事”をゴールと考えてしまうと、結婚する事ばかりに意識がいってしまいがちです。
結婚した後の生活がどうかという事への意識が薄れてしまったりして、後になって悔やんでしまうという結果になりかねません。
もちろん婚活するからには結婚する事が目的の1つでもありますし非常に大事です。
しかしながら、何でもいいから結婚さえできれば良いと考えている人は、当然ながら1人もいません。
意識と心構えとして、ここをしっかり認識しておくようにしましょう。
婚活は新たなスタートと心得る
婚活はこの先の人生を長く共にする相手を選ぶための活動です。
相手を選ぶときは適当ではいけませんし、こだわり過ぎてもいけませんし、自分本位でありすぎてもいけません。
焦りは禁物と書きましたが、この時に焦りや諦めなどが心のどこかに存在すると、つい気軽な気持ちで選んでしまう事になります。
そうなると、結婚した途端に相手の嫌な面ばかりが目に付いて嫌気が差すといったこともあり得ます。
理想は高いほうが良いとよく言われますが、現実をみれば自分の理想の条件に100%当てはまる人に出会える確率はまずありえません。
本気の婚活をしている人はそれぞれが真剣な気持ちで臨んでいます。
今はまだ自分の条件に当てはまらないけれど、相手が理想に近づく努力をしてくれるという事もあると思います。
ですので、多少の条件に見合った人であれば、いったん会ってみたり交際をしてみる気持ちも大切です。
そこから始まる新しい価値観が生まれたり、思っていたよりも自分はそのポイントは気にならなかったというのもよくある話です。
婚活はこれからの人生のパートナーを決める大事なきっかけの場となりますが、そこを最終ゴールにするのではなく、あくまでも新たなスタートを切るという気持ちで臨むことが大切です。
この記事を読んだ人におすすめの記事
- 婚活では自分を良く見せようと偽りすぎない事が大事
- 婚活は相手あってで、自分だけでどうにかできるものではありません。 そのため、自分の事をどう相手に知って貰うかというのはとても大切になってきます。 婚活パーティーにしろ、結婚 ...
- 婚活では相手に求める条件が理想を追いすぎたり高望みしすぎない事が大事
- 誰かと結婚をしようと思った時、どんな条件でもどんな人でも良いという人はいません。 少なからず、相手に対して求めること、こうあって欲しいといった「要望」「願望」などがあります。 ...
- 自分が相手に求める結婚への条件に優先順位を付ける
- 婚活は、きれい事だけではうまくいきません。 結婚相手を探すという事は、少なからず相手に求める部分というところが出てきます。 相手に何を求めるかが非常に大事な要素になってくる ...
- 婚活を始めればすぐに簡単に結婚できると思ってはいけない
- 多くの人が勘違いすることでもありますが、恋愛と結婚はまた別物です。 「美男・美女」だから、すぐに、そして簡単に結婚できるとは限りません。 もちろん、恋愛やデートをするという ...
- 婚活の成功のためには自分で考えて自分で行動する事が大切になる
- 婚活サービスを利用するにあたって、やはりその前の心構えというのが非常に大切です。 気持ちがしっかり伴っていないままサービスを利用したとしても、準備ができていないまま本番を迎えるよ ...